2017/11/01
副業とネットビジネスは相性がいい。
というのも、インターネットが普及する前の副業事情は
今とはまったく違ったからです。
例えば何かのショップをやろうと思ったとき、物件探しから始まり
立地調査をし、そして保証金や家賃を支払う。
その他に、内装費であったり備品、事務用品を揃えたり
光熱費などの経費もかかります。
開店当初はほとんど売り上げが無い可能性もあるので、
それまでの運転資金も必要になるなど、時間もお金もかなりかかります。
さらに、その店が軌道に乗ればいいが、必ずしも成功出来るとは限りませんよね。
場合によっては、全てを失う事もありえます。
とても副業なんかでやれません。
お店を出すというのは、それだけのリスクを抱えなければいけなかったのです。
それが、インターネットの普及で一気に状況が変わりました。
初期費用にかかるのは、サーバー代とドメイン代だけ。
ホームページも当初はかなり高く、専門知識が必要でしたが、
無料ブログで始めれば0円です。
サイトを立ち上げる費用を外注に頼んだとしても、リアル店舗を始めることを思えば、
はるかに安い資金で出来てしまいます。
店番もいらず、24時間営業出来る、仮に運営に失敗したとしても、
負債も少額で済み、すぐ次の展開に移れます。
だから、サラリーマンにも出来てしまうんです!
こんなハードルの低いビジネスは、ネットビジネス以外聞いたことがありません。
その中で、本業が忙しい人でも簡単に取り組めるのがアフィリエイトです。
リスクがほとんどなく、ハマればリターンの大きいアフィリエイトを始めよう!
-
アフィリエイトの仕組みを知ろう
アフィリエイトはインターネット広告の一つ。
ネット環境さえあれば、簡単に始められるが成功するにはきちんととした知識が不可欠。
自分のブログやサイトなどの媒体に広告主のリンクを貼り、
ユーザーが同リンクを経由して商品を購入したり、
会員登録したり、資料を請求することで報酬が支払われる。
-
成果報酬型システム
アフィリエイトは商品が売れた際に報酬が発生する「成果報酬型』です。
一方GoogleAdSenseのように、広告バナーがクリックされただけで報酬が発生する
『クリック課金型』がある。
-
アフィリエイトをする人と広告主をつなぐASP
アフィリエイトを始めるには、様々な広告主と契約しているASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)に登録してASPの広告が貼れるようになる。
-
アフィリエイト2つのタイプ
ASPには、Amazonや楽天といった大手オンラインショップの広告を掲載する
『ショッピングモール型』と様々な広告を扱う『ASP型』があり、
前者はそのショップが扱っている商品の中から
選択するのに対し、後者は自分のブログやサイトにあったものを自由に掲載出来る。
Amazonや楽天などはユーザーの信頼も高く購買に繋がりやすいが、報酬単価はかなり低い。
一方で自由にいろいろなサービスや商品を選べるASP型は報酬も様々なので、
やりがいがある。
それぞれに特徴があるので、両タイプを登録し自分に合った方で行ってみてください!