2017/11/01
ランディングページとは、web広告やリンクをクリックした先のサイトを含む、
webページ全般の事をいいます。『LP』と言われてますよね。
サイトアフィリを見たときに、1ページに広告もリンクも無く、
画像と長い文章がズラーッと書いてあるのを見た事があると思います。
今回は、アフィリエイトにおいて、そのランディングページがいかに重要か説明します。
ランディングページはその構成次第で、成約率(コンバージョン)が大きく変わってきます。
アフィリエイトにおいて、売り上げを上げるにはかかせないものになっています。
ランディングページの基本を知り、ぜひ導入してください。
ランディングページとはどんなものなのか?
こちらのサイトにたくさん紹介されてますので、まずはジックリ観察してみてください。
-
なぜ、ランディングページが必要なのか
ランディングページを作る理由は、大きく分けて3つあります。
⚪︎ ユーザーがwebページにアクセスしたときの離脱を防ぐ
⚪︎ その商品を購入するであろう対象ユーザーを絞り込める
⚪︎ 実際に購入した『お客様の声』などで信頼感を生み出す
ユーザーが、初めてwebページにアクセスしたときに、
自分にとって必要な情報かどうかを、瞬時に判断しているといいます。
ですので、まずド派手でインパクトのあるテキスト画像を使い、ユーザーの目を引き寄せ
商品の具体的な情報を入れ、商品の特徴や効果の理解を深めてもらい、
そして、信頼感を得て、購入につなげていくわけです。
-
効果や裏付け、口コミでユーザーに訴求する
次に商品の特徴などを、ユーザーに伝えていきます。
⚪︎ その商品を買うことで、どんな効果があるのか
⚪︎ その効果を裏付けすることは何なのか
⚪︎ その商品は本当に信頼出来るのか
そうする事で、ユーザーがその商品の理解が深まり、購入意欲が高くなります。
そして、アクションボタンと呼ばれる、大きい購入ボタンを見出しの直後に設置し、
記事を読んでいき、商品の特徴や効果を伝えたところで、この後にも設置します。
信用出来ずに、ためらっているユーザーも多いため、
お客様の声や、口コミで信憑性を実感してもらい、安心してもらう効果を高めます。
この後に最後の購入ボタンを設置します。
-
まとめ
ランディングページで一番重要なのは、やはり最初のファーストコンタクトです。
インパクトのあるビジュアルと、ユーザーに響くキャッチコピーが弱いと
読み進めてもらえない可能性も高くなります。
ですので、ランディングページ作成を経費はかかりますが、プロに頼むのがオススメです。
費用も随分安くなってきたので、問い合わせてみてください。
ランディングページの流れ
ファーストコンタクト
⬇︎
商品の紹介
⬇︎
・効果
・裏付け
・お客様の声
⬇︎
商品の理解
⬇︎
信頼感
⬇︎
購入意欲が高まる
⬇︎
アクションボタン