2017/11/01
今まで生きてきた経験や、自慢できるスキルなどを
手軽にお金に変えれる副業が『ココナラ』です。
ココナラは、500円からいろいろなサービスを売買出来るサイトで、
モノでは無く、情報を売買していきます。
今回はココナラで、副収入を得るポイントを紹介します。
ココナラの特徴は、全てオンラインで完結出来るサービスだという事ですね。
実際に会ったり、電話番号のやりとり、形のあるモノを
サービスとして、出品することは出来ません。
出品自体は無料で、取引成立時に20〜30%の手数料がかかります。
ヤフオクやAmazonのように、ココナラにも評価項目があり
初出品から、一つ取引が成立すれば
ポピュラー1、ポピュラー2とランクが上がっていくシステムになっています。
ランク認定されれば、バッジが付与され500〜50000円まで
価格を自由に決める事が出来、信頼度も上がって成約につながるというわけです。
初めは500円からと厳しいですが、一つ売れれば後は、腕の見せ所という感じですね。
-
売れるカテゴリーは?
ココナラはサイトのトップページに、リアルタイムで売れたサービスが出ています。
実際に売れているのは、占い・デザイン・イラスト・キャッチコピー・webのSEO対策などです。
自分の趣味が、『占い好きでタロットをやっている』とか『絵を描くのが得意』
であれば、収入を得る事は難しくないと思います。
これらサービスが、500円から購入出来るわけでですから、
ユーザーにとって、大変お得だと思います。
出品者もある程度の数を販売すると、『おひねり』を設定出来るようになります。
『おひねり』とは追加で”こんなサービスを500円でやりますよ!”
と購入してくれた人に、さらにサービスを売り込めるんです。
サービスに自信がある人は、販売価格が上乗せ出来るので、
モチベーションも上がりますよね!
-
購入率を上げるポイントはSNS
ココナラをTwitterと連携させておき、自分のサービスと似た人を探します。
その人をフォローしていき、URLを貼っていきます。
古い手法ではありますが、ココナラのユーザーはいわゆる『すれてない』人が多いので
わざとらしい広告はNGですが、お知らせをして告知すれば充分効果が望めます。
自分がされて嫌な事は、相手ももちろん嫌でしょうから
あくまでも自然体で行うように注意しましょう。
ココナラのビジョンには
『一人ひとりが『自分のストーリー』を生きていく世の中を作る』
お互いの生活を良くするために、生活に役立つものを交換し、
感謝し合う・・・
私たちは、そんな『商い』の原点を体験出来る機会を提供します。
皆が、自分の得意で誰かの役に立ち、自らも学び、
いきいきと『自分のストーリー』を生きて行く、
そんな世の中の実現を目指します。
-
まとめ
・売れるために、カテゴリー選定は超重要
・自分のブログやサイトでも集客出来れば、相乗効果が生まれ成約に繋がりやすくなる
・あまり利益に走りすぎない
まずは、自分が出来る事に興味を持ってくれる人を探す
という事がコツになってきます。
最初から損得勘定で始めると、面白みもありませんからね。