2017/11/01
東京ディズニーリゾートに、遊びに行くことが決まったあなた!
ノープランで出かけては、せっかくの夢の時間が台無しになってしまいますよ!
今回は、初めて行く人や、久しぶりに来園する人にも役に立つ、
効率的な立ち回りや、オススメのショーなど紹介します!
目次Contents
1 基本はアトラクション中心
人気のアトラクションは、常に大変な行列です。
そんな時の強い味方が『ディズニー・ファストパス』です。
写真引用 http://ure.pia.co.jp/articles/-/26673
人気のアトラクションの、入り口付近にある発券機でチケットを入手し、
待ち時間を短縮する、優れものではありますが、取得には注意が必要です。
・ 現在の時刻の2時間後
・ 前に取得したチケットの開始時間のどちらか早い方
でしか、取得出来ません。
また、発券枚数には限りがあり、午前中に発券が終了してしまい入手出来ない
ことがないよう、お目当てのアトラクションのファストパスは朝一番に
ダッシュで取りに行きましょう!
そして、ファストパスには”当たり”があるの知ってました?
発券した時に、2枚つながった『サプライズ・ファストパス』が出たら、
1枚でグループ全員が、ファストパスの恩恵を受けられる魔法のチケットです!
ゲット出来た人は、その日1日グループまたは、恋人から
羨望の眼差しを受けること、間違いなしです!
2 お一人さま、弾丸アトラクション
一人でアトラクションを楽しみたいという強者には、
『シングルライダー』がオススメです!
アトラクションに並んでいる、グループ間の隙間に出来た空席に
優先的に、案内してもらうというもの。
利用方法は簡単で、入り口で『1人です!』と、
鼻息まじりにキャストに伝えるだけです!
見知らぬ人と、相席出来る鉄のハートの持ち主には、
最適ではないでしょうか!
ディズニーランドでは『スプラッシュマウンテン』
ディズニーシーでは『インディ・ジョーンズ・アドベンチャー』『レイジング・スピリッツ』
が対象になっています。
3 プライオリティー・シーティングとは?
2016年4月から、パーク内の全てのレストランの利用には、
プライオリティー・シーティング(事前予約)が必須になりました。
以前のように、並んで順番待ちは廃止になったということです。
受付は、東京ディズニーリゾート公式ホームページから
予約は、来園1カ月前から前日20:59まで、当日は9:00より、受付開始です。
空席がある場合は、店頭でも10:00より受付出来ます。
ディズニーランドでは『クリスタルパレス・レストラン』
ディズニーシーでは『ホライズンベイ・レストラン』
といった、食事のときにキャラクターが会いに来てくれる、
人気のレストランはぜひ、押さえておきたいですね。
4 ガラケーやスマホを持っていない人に
ディズニーランドでは『ホームストア』前
ディズニーシーでは『マーチャント・オブ・ヴェニス・コンフェクション』前に、
”パークインフォメーション・ボード”が設置されています。
ここでは、アトラクションの待ち時間や、休止情報、ファストパスの発券の事や、
各ショーの開催時間などが、一目瞭然になっているので
スマホで検索出来ない人は、こちらが便利です。
5 このショーは見たい『ビッグバンドビート』
ディズニーシーに行くなら、ぜひ見ておきたいショーが『ビッグバンドビート』です!
ミッキーがドラムを叩いたり、各キャラクターの歌やダンスを楽しめる
ミュージカルショーです!
こちらは、雨の日でも鑑賞出来、赤ちゃんや車いすでの利用が可能なので、
親子3代で楽しめる、一見の価値ありのショーなんですが、
こちらはなんと、”抽選”になっています!
スマホか『ビリエッテリーア』で、1日1グループにつき1回のみなので、
こちらも、強運の持ち主に抽選してもらいましょう!
まとめ
東京ディズニーリゾートの人気アトラクションは、
その混雑度をいかに回避出来るか、で
1日を、楽しめるかどうか決まってきます。
つまり、東京ディズニーリゾートを年間パスポートで、
何度もリピートして熟知している人と、
そうでない人とでは、パークの立ち回りや食事のタイミング、
移動方法など、行動の差がハッキリ出てしまうんですよね。
なんの予備知識がなくても、充分楽しめるとは思いますが、
せっかく行くのなら、行動計画を立て、この記事を参考にしてもらい、
思い出に残る1日に、なっていただけたら嬉しいかぎりです!