2017/11/01
近年は山ガールと言う言葉ができるほど登山を始められる方が増えてきています。
とは言っても登山は過酷なスポーツでもある為、いきなり難しい山を選ぶのではなく、
初心者向けのスポットから順番にステップアップをしていく方が良いでしょう。
ここでは登山初心者にオススメのスポットをご紹介していきます。
高尾山
まずは、東京から最も近いことでも有名な高尾山ですが、
ここは新宿から最速47分でアクセスの良さが抜群で、
登山コースのバリエーションも豊富なことから男女ともに人気の山となっています。
高尾山は夏場になるとビアマウンテンがオープンされますので、仕事帰りに行く方も多く、
綺麗な夜景を目にしながら食事やお酒を楽しむこともできます。
御岳山・日の出山
次に御岳山・日の出山ですが、ここは標高が902メートルとそれほど高くはないのですが、
山の上からは景色が一望できる気持ちの良い山として人気です。
関東随一の霊場でもあり、とても身近なパワースポットとして知られています。
近くには有名な温泉もありますので御岳山に登り、
日の出山まで足をのばした後には温泉でゆっくりとするのも良いでしょう。
陣場山
次に陣馬山ですが、ここの山頂には白馬の像があり、その周辺は360度の展望が広がっています。
コースは麓からゆっくりと登ることもできますし、和田峠まで車で一気に上がっても良いでしょう。
複数のコースがある為それぞれに合った楽しみ方ができるスポットとなっています。
大山
次は神奈川県の大山ですが、この大山は日本三百名山の一つにも選ばれていて、
山頂からの眺めは絶景となっていて、その眺めは「かながわの景勝50」にも選ばれるほどです。
山岳信仰の対象となっていて、昔から農民や漁民から崇められている人気の山です。
弘法山
次は弘法山ですが、弘法山に加えて浅間山と権現山の3つの山を含めて
弘法山公園と呼ばれているスポットで、
春には約2000本以上もの桜が咲き乱れていて、その景色は絶景です。
山としても有名ですが、桜としても有名な山となっています。
神奈川県にある金時山も「かながわの景勝50」に選ばれている山で、
山頂からの景色には富士山や箱根の山々、
さらには相模湾が一望できる絶景の山となっています。
三峠山
最後に山梨県にある三ツ峠山は、かの有名な小説家の太宰治が「富嶽百景」を執筆していた頃に登ったと言われている山で、
山頂からは富士山の大展望が広がり、山梨百名山の中でも最も人気のある山となっています。
他にも初心者に人気の登山スポットがありますので、
色々な山を登って自分のお気に入りの山を見つけてみるのも良いでしょう。