2017/11/01
みなさんご存知のレゴはもう子供のおもちゃではありません!
プレミア商品を狙って、副収入をゲットする3つののポイントを
紹介します。
Amazonせどりは、何を転売すればいいのか?悩みますよね。
本やCDはやりやすいが、利益は少ないし、
家電、PCは仕入れ資金もかかるし、流行を見極めなくてはならないし。
そんな悩みを一瞬で吹き飛ばす商品、それが『レゴ』です。
レゴは子供のころに、よく遊んだプラスチックのブロックのおもちゃですが、
創業は何と、1934年で、最初は木製だったそうです。
最近は『レゴムービー』として映画にも登場し、
そのキャラクターがゲームソフトになるほど、
世界中の老若男女や愛好家に大人気です。
圧巻なのは、そのシリーズの多さで、
銀河、ロボット、海賊、中世の城、恐竜、街、レーシングカー、鉄道などなど。
そのレゴが何故、Amazonせどりに向いているかというと、
まず、目利きが一切いらないという事です。
つまり、実店舗でそのまま正規品を購入し、Amazonに出品するだけで
簡単に売れてしまうのです。
地方の愛好家には、現地で購入する店舗が少なく、なかなか首都圏まで買いに来れないので、
通販サイトを利用するなど、手に入れる方法が限られるからです。
初心者が成功するポイントが3つあります。
-
プレミア化しそうな商品を狙う
昨年大ブームとなった、スターウオーズやマーベルなどのアメコミ関連が、
映画とコラボすることで、プレミア化することが多いようです。
ですので、まずはその商品から攻めていきます。
特に、映画のワンシーンを再現したものや、乗り物、宇宙船、メカなどは
フィギュア愛好家にも人気があるので、狙い目です。
また、建物内部を精巧に再現した『モジュールビルディング』シリーズも
大変人気があります。
アメリカでは、レゴはアート作品として熱狂的なコレクターがいることで有名です。
レゴは今や、株とか金に並ぶ安定商品になっているというのには、驚かされます。
2007年に発売された、スターウオーズの『ミレニアム ファルコン』は
定価79800円が何と、122万円!!で取り引きされてるんです!
お宝商品を仕入れて、海外に転売すればとんでもない額になるかもしれませんね。
-
生産終了品を狙う
商品の後ろには、570から始まるバーコードがあり、
そのあとに西暦が記載されています。
つまり、バーコードを見れば、その商品がいつ作られたモノなのかを
判断出来るということです。
地方の、個人で経営してるおもちゃ屋などの実店舗に行ける人は、
商品のバーコードを見て、思わぬお宝と遭遇するかもしれませんよ!
その際、『モノレート』などのツールで相場の確認はお忘れなく。
-
限定品を狙う
仕入れ場所として、トイザラスや西友などがレゴの限定品を販売しています。
うまく手に入れば、プレミア化する可能性は充分あるので、
価格が高騰するのを、楽しみに待ちましょう。
-
まとめ
プレミア化する商品は、
・映画などのタイアップ商品
・アメコミ関連の限定品
・生産終了した商品
・定番商品の限定品
レゴで儲けるには、どのシリーズが人気があり、
どんな商品が発売されるのか、をチェックして仕入れていけば
かなりの確率で、利益を確保出来ますので
Amazonせどりで一稼ぎしたい人には、まさにもってこいのアイテムです!